--.--.--
2009.11.30
東京スカイツリーの模型を仮組みしました。
こんにちは。
現在製作しておりました東京スカイツリーの模型(縮尺1/400)を
仮組み致しました。

これで163センチあります。
このスケールでは誰も製作していないと思います。
(現存する模型では最大スケールだと思います。)
紙でもこのくらい綺麗な模型が出来るんだなと作っていながらそう感じました。
さて、この模型ですが、こんなにでっかいので、ディスプレイには最高だと思います。
これをディスプレイしてみたいと思っているメーカーいらっしゃいましたら是非御相談ください。
「160センチはちょっとでっかいな・・・」
と思っている方。1/500でしたら約120センチくらいです。
そちらも製作可能です。よろしければ御相談ください。
尚、店内にこのスカイツリーは展示しておりますので、スカイツリーの模型を作りたいという方。
スカイツリーのファンの方。是非お越しください。
撮影などオールフリーとなっておりますので(笑
場所は
千葉県市川市市川南1-4-24大信コーポNo.6A
ホビーショップF-turnです。
JR総武線市川駅すぐですから是非一度遊びにいらしてください。
また、本業である鉄道模型のレイアウトや、その他構造物の模型など、
実在する場所、構造物を模型で、しかも紙で製作します。
(全部できるというわけではありませんが)
細かいことはF-turnホームページで御確認ください。
→ココをクリック
現在製作しておりました東京スカイツリーの模型(縮尺1/400)を
仮組み致しました。

これで163センチあります。
このスケールでは誰も製作していないと思います。
(現存する模型では最大スケールだと思います。)
紙でもこのくらい綺麗な模型が出来るんだなと作っていながらそう感じました。
さて、この模型ですが、こんなにでっかいので、ディスプレイには最高だと思います。
これをディスプレイしてみたいと思っているメーカーいらっしゃいましたら是非御相談ください。
「160センチはちょっとでっかいな・・・」
と思っている方。1/500でしたら約120センチくらいです。
そちらも製作可能です。よろしければ御相談ください。
尚、店内にこのスカイツリーは展示しておりますので、スカイツリーの模型を作りたいという方。
スカイツリーのファンの方。是非お越しください。
撮影などオールフリーとなっておりますので(笑
場所は
千葉県市川市市川南1-4-24大信コーポNo.6A
ホビーショップF-turnです。
JR総武線市川駅すぐですから是非一度遊びにいらしてください。
また、本業である鉄道模型のレイアウトや、その他構造物の模型など、
実在する場所、構造物を模型で、しかも紙で製作します。
(全部できるというわけではありませんが)
細かいことはF-turnホームページで御確認ください。
→ココをクリック
スポンサーサイト
2009.11.28
1/400東京スカイツリーの模型の現在
さて、現在の1/400東京スカイツリーの模型の状況です。

模型の東京スカイツリーは第1展望台付近まで完成しております。
つい数日前までは0mだったのですが、
ペーパーレイアウトの特徴である外観は一発モノで作るため、組み始めると一気に形になっていきます。
尚、お店にお越しいただければ製作風景をお見せしていますし、場合によって部材を製作していたり、取り付けているという場面が見れるかもしれません。
尚、この1/400東京スカイツリーの模型は私の知っている限りですが、
日本で一番でっかいスカイツリーの模型
です。(スカイツリーインフォプラザの1/500が一般公開されている最大サイズ)
世界一の電波塔を作るのでしたらやっぱり世界一の大きさの模型が作りたいと思いまして(笑
ワールドスクエアのができてしまうと抜かれてしまいますが、
超軽量で、1/400の模型という点では世界一のスカイツリー模型だと思います。
是非、ご興味のある方、企業様。いかがでしょうか?
尚、最新のスカイツリー模型の情報は
ペーパーレイアウトer.1ブログ
にて更新しております。
そちらもよろしくお願いいたします。
ご来店お待ちしております。 m(_ _)m

模型の東京スカイツリーは第1展望台付近まで完成しております。
つい数日前までは0mだったのですが、
ペーパーレイアウトの特徴である外観は一発モノで作るため、組み始めると一気に形になっていきます。
尚、お店にお越しいただければ製作風景をお見せしていますし、場合によって部材を製作していたり、取り付けているという場面が見れるかもしれません。
尚、この1/400東京スカイツリーの模型は私の知っている限りですが、
日本で一番でっかいスカイツリーの模型
です。(スカイツリーインフォプラザの1/500が一般公開されている最大サイズ)
世界一の電波塔を作るのでしたらやっぱり世界一の大きさの模型が作りたいと思いまして(笑
ワールドスクエアのができてしまうと抜かれてしまいますが、
超軽量で、1/400の模型という点では世界一のスカイツリー模型だと思います。
是非、ご興味のある方、企業様。いかがでしょうか?
尚、最新のスカイツリー模型の情報は
ペーパーレイアウトer.1ブログ
にて更新しております。
そちらもよろしくお願いいたします。
ご来店お待ちしております。 m(_ _)m
2009.11.28
時間と価格のバランス
こんにちは。
お店ブログを最近サボり気味なアワカツです。
本当にスイマセン・・・
お店のHPと、個人(研究要素がたくさん入ったペーパーレイアウトブログ)の方は結構更新をしていたのですが、3ついっぺんはさすがに・・・
なので、この機会に3つ全部ブックマークしていただけると助かります。
結構3つかぶらないように作っていたりするので、それはそれで楽しいかもしれません(笑
まずは
本家ペーパーレイアウトブログです。
ペーパーレイアウトver.1はこちらをクリック!
こちらでは、現在実験的(研究)要素として、
東京スカイツリーを1/400で製作中です。
通常このような模型は個人では手に入れにくいと思います。
ですが、世界一だからほしぃぃぃぃ。
そう考えまして、製作することにしました。
完成すると160センチを超える超ビックサイズです。
こちらが一番記事の更新頻度が高いと思います。
まずは本家で研究や紙でどの辺まで出来るのかなどいろいろ見ていただけると良いと思います。
次に、
お店のHPがとうとう完成しました。
ホビーショップ F-turn ホームページ
お待たせいたしました。
ブログは即時性のあるツールながら、
あの製作記事が見つからないとか、
この作例でどのくらいの値段と工期がかかるの?
見積りはどうやって聞いたら良いの?
この鉄橋はつくってもらえるの? ←大体の鉄橋は製作できます(笑
など、不変で欲しかった情報が取り出せるようになりました。
過去に製作したものの作例、並びに基本料金、納期、仕様、オプションなど
できるものは大体記載させてもらいましたので、参考にしてもらえると助かります。
さて、宣伝はこのくらいで(笑
今日は私はレイアウト製作の際に対する考え方を
当店の製作するレイアウトはそのほとんどが完全なオリジナルです。
メーカーの定尺の寸法、高さと言うのは利用せず、
実在するものを実在するとおりにスケールダウンする形をとっています。
したがって、当店のレイアウトは必然的にどれもが世界に1点で、2つ以上でないそして、
同じ考えを持った人間がいないかぎり製作されないものを作っていると思います。
当店の事を知っていただき、そして、レイアウトを購入されたお客様がいらっしゃいます。
その方が気に入ってもらい、購入していただけたその一番の理由はそこにこそあると思います。
他社さんのレイアウトの販売は極端なことを言えばどなたでも製作できるレイアウトだと思います。
(当然そうでないレイアウトもありますが)
レイアウトの本や何作も作られた方のアドバイスなどを聞き、
プランニングはメーカーさんの線路やカーブなどの基準にしたがってつくり、
ストラクチャーもメーカー品
これは時間とやる気があればどなたでもできます。
どなたでもできるものに果たして製作したものを購入してもらえるのかといつも考えております。
*ただ一つ誤解がいないように言うと、誰でもできるレイアウトでもお店の方が製作するために時間を拘束されていますから、
そのようなものでも
値段= 拘束時間に対する対価 + 材料費
は発生しますよね。
当店の製作している作例のレイアウトは
できるだけオリジナルで製作し、
誰もが真似しないものを製作し、
そしてプロだからこそといってもらえるものを
と言うのを第一に考えています。
お店に頼んでもらえる(プロと認めてもらって注文してもらえる)と言うのは
常に一定の技術力で製作でき、アマチュアではできないことが入っていて、
いつまでも大事しようと思ってもらえるもの。
と言うのをコンセプトに考えております。
ですから、他のお店さんのレイアウト見積りと比較してもらえればわかりますが、
サイズあたりの単価で言えば
ほとんど同じもしくは安い
はずです。
そして、あの鉄橋をつくってください!と言う形で頼んだ場合は
安い値段ですし、納期も早い方ですし、
お店によっては製作してくれない
と思います。
また、HPの値段が「参考価格」にしてあるのは
お客様の中にはもっと橋のディテールこだわって欲しいという方もいらっしゃると思います。
製作はできるのです!
ですが、
ディテールにこだわる分、製作時間がだいぶかかります。
そこで、
値段=時間に対する対価 + 材料費
と言うのがかかわってきます。
特にこだわるほど、時間に対する対価が増えますので、値段がかかるのです。
なので、同じ鉄橋の注文でも時間が違うので、常に同じ値段ではないのです。
当店はオプションの有無や仕様変更ができるので
、あくまでも基本価格で記載しております。
作例どおりで製作しましたら、と言う値段です。
だいぶ長々と書きましたが、要は
レイアウトを買うのならば、
後悔しないレイアウト
を買ったほうが良いですよ♪
って事です。
その際に
ペーパーレイアウトを選択肢にお加えください。
お店ブログを最近サボり気味なアワカツです。
本当にスイマセン・・・
お店のHPと、個人(研究要素がたくさん入ったペーパーレイアウトブログ)の方は結構更新をしていたのですが、3ついっぺんはさすがに・・・
なので、この機会に3つ全部ブックマークしていただけると助かります。
結構3つかぶらないように作っていたりするので、それはそれで楽しいかもしれません(笑
まずは
本家ペーパーレイアウトブログです。
ペーパーレイアウトver.1はこちらをクリック!
こちらでは、現在実験的(研究)要素として、
東京スカイツリーを1/400で製作中です。
通常このような模型は個人では手に入れにくいと思います。
ですが、世界一だからほしぃぃぃぃ。
そう考えまして、製作することにしました。
完成すると160センチを超える超ビックサイズです。
こちらが一番記事の更新頻度が高いと思います。
まずは本家で研究や紙でどの辺まで出来るのかなどいろいろ見ていただけると良いと思います。
次に、
お店のHPがとうとう完成しました。
ホビーショップ F-turn ホームページ
お待たせいたしました。
ブログは即時性のあるツールながら、
あの製作記事が見つからないとか、
この作例でどのくらいの値段と工期がかかるの?
見積りはどうやって聞いたら良いの?
この鉄橋はつくってもらえるの? ←大体の鉄橋は製作できます(笑
など、不変で欲しかった情報が取り出せるようになりました。
過去に製作したものの作例、並びに基本料金、納期、仕様、オプションなど
できるものは大体記載させてもらいましたので、参考にしてもらえると助かります。
さて、宣伝はこのくらいで(笑
今日は私はレイアウト製作の際に対する考え方を
当店の製作するレイアウトはそのほとんどが完全なオリジナルです。
メーカーの定尺の寸法、高さと言うのは利用せず、
実在するものを実在するとおりにスケールダウンする形をとっています。
したがって、当店のレイアウトは必然的にどれもが世界に1点で、2つ以上でないそして、
同じ考えを持った人間がいないかぎり製作されないものを作っていると思います。
当店の事を知っていただき、そして、レイアウトを購入されたお客様がいらっしゃいます。
その方が気に入ってもらい、購入していただけたその一番の理由はそこにこそあると思います。
他社さんのレイアウトの販売は極端なことを言えばどなたでも製作できるレイアウトだと思います。
(当然そうでないレイアウトもありますが)
レイアウトの本や何作も作られた方のアドバイスなどを聞き、
プランニングはメーカーさんの線路やカーブなどの基準にしたがってつくり、
ストラクチャーもメーカー品
これは時間とやる気があればどなたでもできます。
どなたでもできるものに果たして製作したものを購入してもらえるのかといつも考えております。
*ただ一つ誤解がいないように言うと、誰でもできるレイアウトでもお店の方が製作するために時間を拘束されていますから、
そのようなものでも
値段= 拘束時間に対する対価 + 材料費
は発生しますよね。
当店の製作している作例のレイアウトは
できるだけオリジナルで製作し、
誰もが真似しないものを製作し、
そしてプロだからこそといってもらえるものを
と言うのを第一に考えています。
お店に頼んでもらえる(プロと認めてもらって注文してもらえる)と言うのは
常に一定の技術力で製作でき、アマチュアではできないことが入っていて、
いつまでも大事しようと思ってもらえるもの。
と言うのをコンセプトに考えております。
ですから、他のお店さんのレイアウト見積りと比較してもらえればわかりますが、
サイズあたりの単価で言えば
ほとんど同じもしくは安い
はずです。
そして、あの鉄橋をつくってください!と言う形で頼んだ場合は
安い値段ですし、納期も早い方ですし、
お店によっては製作してくれない
と思います。
また、HPの値段が「参考価格」にしてあるのは
お客様の中にはもっと橋のディテールこだわって欲しいという方もいらっしゃると思います。
製作はできるのです!
ですが、
ディテールにこだわる分、製作時間がだいぶかかります。
そこで、
値段=時間に対する対価 + 材料費
と言うのがかかわってきます。
特にこだわるほど、時間に対する対価が増えますので、値段がかかるのです。
なので、同じ鉄橋の注文でも時間が違うので、常に同じ値段ではないのです。
当店はオプションの有無や仕様変更ができるので
、あくまでも基本価格で記載しております。
作例どおりで製作しましたら、と言う値段です。
だいぶ長々と書きましたが、要は
レイアウトを買うのならば、
後悔しないレイアウト
を買ったほうが良いですよ♪
って事です。
その際に
ペーパーレイアウトを選択肢にお加えください。
2009.11.22
スカイツリー模型進行中
こんばんは。
東京スカイツリーの模型も着々と進行中です。
さて、大阪、日本橋のジョーシンにて鉄道模型の展示会を月曜日まで行っています。
当店のサンプルがその中にい展示されております。
・・・といってもF-turnという名前は出ていません。
キット販売を予定されているCASCOさんのブースで、サンプル展示されております。
JAMにて展示した富山ライトレールタイプとオリジナル鉄橋の2種類です。
これが世に出回るといいっすね♪
大阪圏の皆様。お時間がありましたら是非見に行ってみてくださいませ。
F-turnホームページ
HPを製作しました。良かったらこちらもよろしくお願いいたしますね♪
千葉県市川市市川南1-4-24大信コーポNo.6A
ホビーショップ F-turn
東京スカイツリーの模型も着々と進行中です。
さて、大阪、日本橋のジョーシンにて鉄道模型の展示会を月曜日まで行っています。
当店のサンプルがその中にい展示されております。
・・・といってもF-turnという名前は出ていません。
キット販売を予定されているCASCOさんのブースで、サンプル展示されております。
JAMにて展示した富山ライトレールタイプとオリジナル鉄橋の2種類です。
これが世に出回るといいっすね♪
大阪圏の皆様。お時間がありましたら是非見に行ってみてくださいませ。
F-turnホームページ
HPを製作しました。良かったらこちらもよろしくお願いいたしますね♪
千葉県市川市市川南1-4-24大信コーポNo.6A
ホビーショップ F-turn
2009.11.16
まだまだ改善の余地がたくさんありますが、HPを立ち上げました。
お待たせいたしました。
何とかホームページを開設させていただきました。
いろいろまだ加える場所が増えますし、まだまだなのですが、
ペーパーレイアウトの詳細や今まで製作したもの、
作例、値段の大体の目安
などがわかると思います。
また、連絡フォームなども設置しましたので、御見積りなどご連絡ください。
今のところ暫定的ですから、徐々に良い方向にしていきます。
アドレスはこちらです↓
ホビーショップF-turnホームページはここ♪
よろしくお願いいたします。
たまには入荷情報~♪
いつも少し増えては売れていく。そんな感じですがちょっと増えたので、たまには入荷したものを
お知らせいたします。
KATO
221系(最新ロット)
885系白いソニック
313系5000番
E4系新幹線フルセット
マイクロエース
255系1次わかしお(初版)など・・・
あとは見に来てチェックしてくださいませ~♪
ホビーショップF-turn
何とかホームページを開設させていただきました。
いろいろまだ加える場所が増えますし、まだまだなのですが、
ペーパーレイアウトの詳細や今まで製作したもの、
作例、値段の大体の目安
などがわかると思います。
また、連絡フォームなども設置しましたので、御見積りなどご連絡ください。
今のところ暫定的ですから、徐々に良い方向にしていきます。
アドレスはこちらです↓
ホビーショップF-turnホームページはここ♪
よろしくお願いいたします。
たまには入荷情報~♪
いつも少し増えては売れていく。そんな感じですがちょっと増えたので、たまには入荷したものを
お知らせいたします。
KATO
221系(最新ロット)
885系白いソニック
313系5000番
E4系新幹線フルセット
マイクロエース
255系1次わかしお(初版)など・・・
あとは見に来てチェックしてくださいませ~♪
ホビーショップF-turn