--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.07.27
2連目完成しました
こんにちは。
図面が完成したので、Bトレサイズ犬山橋の2連目を組み立ててみました。

やはりこのシルエット最高です!
そして、この鉄橋が来たとならば↓

やっぱりこれですね♪
この風景は模型の世界でもかっこいいんですよね~。
Bトレサイズでも犬山橋は最高っす!!!
さて、残り1脚作りましょう♪
買取情報!!!
犬山橋といえばパノラマカーです。
TOMIX名鉄パノラマカーをこの橋に載せて撮影したいです。
そこで、買取を待っています。
現行のHG仕様でなくてOKです。
旧製品です
(品番92611) 名鉄パノラマカー6両 美品 3500円買取
(品番92101) パノラマカー白帯4両 美品 2800円買取
でいかがでしょうか?
HG仕様買ってしまって、「現在休車している」その車輌をお譲りください。
もちろんHG仕様でもOKですし、その他の名鉄車輌でもOKです!
よろしくお願いいたします。
図面が完成したので、Bトレサイズ犬山橋の2連目を組み立ててみました。

やはりこのシルエット最高です!
そして、この鉄橋が来たとならば↓

やっぱりこれですね♪
この風景は模型の世界でもかっこいいんですよね~。
Bトレサイズでも犬山橋は最高っす!!!
さて、残り1脚作りましょう♪
買取情報!!!
犬山橋といえばパノラマカーです。
TOMIX名鉄パノラマカーをこの橋に載せて撮影したいです。
そこで、買取を待っています。
現行のHG仕様でなくてOKです。
旧製品です
(品番92611) 名鉄パノラマカー6両 美品 3500円買取
(品番92101) パノラマカー白帯4両 美品 2800円買取
でいかがでしょうか?
HG仕様買ってしまって、「現在休車している」その車輌をお譲りください。
もちろんHG仕様でもOKですし、その他の名鉄車輌でもOKです!
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://fturn.blog10.fc2.com/tb.php/84-8bb1ab49
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
きましたね!わくわくしますね。北アルプスも似合いますが、やっぱりパノラマカーですよね。
Posted by たなかだ at 2009.07.27 18:54 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2009.07.29 11:39 | 編集
たなかださん。
ありがとうございます。
順調に進んでいますよ♪
人間の慣れって恐ろしいです。
カットが半分の時間で、組立もだいたい半分の時間で済みました(笑
なのに精度は今まで通りでした。
恐ろしい・・・
早く3連かけてあの時代に出来るようにします♪
> きましたね!わくわくしますね。北アルプスも似合いますが、やっぱりパノラマカーですよね。
ありがとうございます。
順調に進んでいますよ♪
人間の慣れって恐ろしいです。
カットが半分の時間で、組立もだいたい半分の時間で済みました(笑
なのに精度は今まで通りでした。
恐ろしい・・・
早く3連かけてあの時代に出来るようにします♪
> きましたね!わくわくしますね。北アルプスも似合いますが、やっぱりパノラマカーですよね。
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
プロフィール
Author:fturn
いままで、アマチュアで製作していましたが、皆さんに見てもらおうと思いまして、模型店を開業しました。
お店は千葉県市川市にありますので、是非ご来店くださいませ。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2012/01 (1)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (4)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (9)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (6)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (6)
- 2010/09 (7)
- 2010/08 (9)
- 2010/07 (7)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (8)
- 2010/04 (12)
- 2010/03 (13)
- 2010/02 (8)
- 2010/01 (8)
- 2009/12 (9)
- 2009/11 (6)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (11)
- 2009/08 (11)
- 2009/07 (14)
- 2009/06 (14)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (2)
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

Credit
Powered By FC2 BLOG